色川法律事務所Irokawa Law Office

昭和2年4月に開設された大阪で最も古い法律事務所のひとつです。約90年にわたる伝統と信頼を護りつつ、高度の専門性とコンプライアンス精神を備えた弁護士集団として、多数の企業・団体等に良質のリーガルサービスを提供しています。

  • 色川法律事務所の沿革
  • 法律コラム
  • 採用情報
2023/03/28法律コラム
第158回 令和4年消費者契約法・消費者裁判手続特例法の改正(その1/消費者契約法の改正)
2023/03/02講演・執筆
弁護士髙橋直子、弁護士堀田克明が講師となり「令和5年 株主総会セミナー」を実施致しました
2023/03/01講演・執筆
弁護士小林京子、弁護士久保田萌花が「病院」第82巻第3号(医学書院)に執筆しました
2023/02/17講演・執筆
弁護士白川志野が第17回行政対象暴力研究会で事例解説を担当しました
2023/02/07講演・執筆
田辺総合法律事務所との共同編著にかかる「Q&A民事保全・執行 実務の勘どころ110 ―申立てから事件終了まで―」(新日本法規)が発刊されました
2023/02/07講演・執筆
ブレトンウッズ体制の終焉 キャンプ・デービッドの3日間(ジェフリー・E・ガーデン著)
2023/02/07講演・執筆
弁護士増田拓也がソフトウェア開発契約に関する社内研修の講師を務めました
2023/02/01講演・執筆
弁護士増田拓也が「病院」82巻2号(医学書院)に執筆しました
2023/01/20法律コラム
第157回 YouTuber「企業案件」契約の公開保証条項を考える
2023/01/05講演・執筆
弁護士加古洋輔が「病院」82巻1号(医学書院)に執筆しました
2022/08/01お知らせ
入所のお知らせ
2022/06/24お知らせ
社外取締役就任のお知らせ
2022/06/24お知らせ
社外取締役就任のお知らせ
2022/06/24お知らせ
【応募終了】サマークラーク・プログラム-令和4年司法試験受験者の皆様へ-
2022/05/01お知らせ
入所のお知らせ
2022/04/18お知らせ
当事務所の弁護士はThe Best Lawyers in Japan 2023において高い評価を得ました
2022/04/01お知らせ
入所のお知らせ
2022/02/28お知らせ
当事務所はChambers Asia-Pacific 2022において高い評価を得ました
2021/12/22お知らせ
サマークラーク・プログラム参加者募集のご案内
2021/12/21お知らせ
年末年始のお知らせ
2023/03/02講演・執筆
弁護士髙橋直子、弁護士堀田克明が講師となり「令和5年 株主総会セミナー」を実施致しました
2023/03/01講演・執筆
弁護士小林京子、弁護士久保田萌花が「病院」第82巻第3号(医学書院)に執筆しました
2023/02/17講演・執筆
弁護士白川志野が第17回行政対象暴力研究会で事例解説を担当しました
2023/02/07講演・執筆
田辺総合法律事務所との共同編著にかかる「Q&A民事保全・執行 実務の勘どころ110 ―申立てから事件終了まで―」(新日本法規)が発刊されました
2023/02/07講演・執筆
ブレトンウッズ体制の終焉 キャンプ・デービッドの3日間(ジェフリー・E・ガーデン著)
2023/02/07講演・執筆
弁護士増田拓也がソフトウェア開発契約に関する社内研修の講師を務めました
2023/02/01講演・執筆
弁護士増田拓也が「病院」82巻2号(医学書院)に執筆しました
2023/01/05講演・執筆
弁護士加古洋輔が「病院」82巻1号(医学書院)に執筆しました
2022/12/07講演・執筆
大阪商工会議所 契約のしくみと法律実務基礎講座(12/5)
2022/12/01講演・執筆
弁護士増田拓也が情報ネットワーク法学会第22回研究大会(於:九州大学病院キャンパス医学部百年講堂)において登壇します
2023/03/28法律コラム
第158回 令和4年消費者契約法・消費者裁判手続特例法の改正(その1/消費者契約法の改正)
2023/01/20法律コラム
第157回 YouTuber「企業案件」契約の公開保証条項を考える
2022/09/13法律コラム
第156回 令和3年特定商取引法改正の概要及び実務対応
2022/08/03法律コラム
第155回 柔軟な働き方と労働時間
2022/03/07法律コラム
第154回 公益通報者保護法の改正への対応(後半)
2022/03/03法律コラム
第154回 公益通報者保護法の改正への対応(前半)
2022/02/02法律コラム
第153回 常識
2021/12/24法律コラム
第152回 倒産手続のIT化について
2021/09/15法律コラム
第151回 研究論文の著作権とオーサーシップ
2021/06/01法律コラム
第150回 YouTuberと動画撮影禁止請求事件

ページの先頭へ