情報法
1.インターネットをめぐる法律問題
(1)インターネット上のサービスをめぐる問題
近年は、あらゆる業態においてインターネット上で様々なサービスが提供されていま
す。
弊事務所では、webサイト、ゲーム、SNS、スマホアプリ等のサービスにおける利用
規約の検討や、景品表示法、特定商取引法、独占禁止法といった法令をめぐるご相談に
与っています。
(2)発信者情報開示請求・削除請求
インターネット上の電子掲示板、フリマアプリ、SNS等における名誉毀損、プライバ
シー侵害、著作権侵害、不正競争防止法違反事件等に関するご相談が増えています。
国内外のプロバイダ等に対する発信者情報開示請求・削除請求事件について、弊事務所
は、請求者側・プロバイダ側のいずれの立場でも取り扱っています。
(3)従業員等への研修
従業員によるSNSの利用は、情報漏洩、従業員間でのトラブル、第三者の権利侵害な
ど、企業にとって大きな問題となり得ます。そのため、企業や公的機関からの依頼によ
り、従業員に向けた研修や、管理部門に向けた危機管理のセミナーも行っています。
2.個人情報保護をめぐる法律問題
(1) 個人情報保護法の問題
個人情報の取得、利用、提供等それぞれの場面で生じる、個人情報に関わるご相談、
企業等のプライバシーポリシー、社内の個人情報保護規程の作成や改定に関するご相談
を多く受けています。
(2)データ提供に関わる法律問題
企業において大量のデータを第三者と共同して利用し、又は第三者に提供することも
非常に増えています。そのデータに個人情報保護法が適用されるのかどうか、適用され
る場合、適用されない場合それぞれにおいてどのような手続や契約が必要かなど、判断
が難しい場合も少なくありません。弊事務所では、そのような場合に採るべき手続や締
結すべき契約などの法律問題についてご相談を受けています。