客員弁護士
上田 善久YOSHIHISA UEDA
経歴
昭和26年 | 生まれ |
---|---|
昭和44年 | 灘高等学校卒業 |
昭和48年 | 司法試験合格 |
昭和49年 | 東京大学法学部卒業、 大蔵省入省 |
昭和55年 | 延岡税務署長 |
昭和59年 | 在米日本大使館一等書記官 |
平成6年 | 大蔵省国際金融局国際資本課長 |
平成11年 | 神戸税関長 |
平成12年 | 大蔵省(財務省)大臣官房審議官 |
平成13年 | 米州開発銀行理事 |
平成17年 | 国際協力機構(JICA)理事 |
平成25年 | 弁護士法5条による認定 |
平成26年 | パラグアイ共和国駐箚特命全権大使 |
平成29年 | 色川法律事務所東京事務所 入所 |
大蔵省(財務省)に1974年に入省して以来、大蔵省証券局、福岡財務支局、関東財務局で金融証券行政に、関税局や神戸税関では国際貿易投資交渉や税関行政に携わりました。また国際機関、JICA、在外公館勤務を通じて国際金融分野や途上国開発援助分野でも幅広い経験を積んできました。
このたび縁あって色川法律事務所東京事務所に入所させていただき、身の引き締まる思いです。法律実務からは異文化とも言えるこれまでの体験を踏まえて、微力ながらお手伝いできれば幸いに存じます。
関連する情報
- 2023/02/07
- ブレトンウッズ体制の終焉 キャンプ・デービッドの3日間(ジェフリー・E・ガーデン著)
- 2021/04/30
- 上田善久弁護士 受勲のお知らせ
- 2021/01/13
- 「持続可能な地域活性化と里山里海の保全活用の法律実務」
- 2020/01/23
- おりおりの記 小粒でもピリリと辛い3つのお話
- 2017/09/01
- 入所のお知らせ
関連する法律コラム
- 2019/01/15
- 第123回 自己責任をめぐる論争